| 
         
      木口昭太郎 (絵画/会員) 
      Shotaro Kiguchi 
      1937 〜  
      東京 
      1971 光陽会作家賞受賞 光陽会退会  
      1971 第25回二紀展 初出品 新人室 
      1974 第28回二紀展 同人推挙 
      1975 銀座サロンドボナ画廊企画個展 
      1981ー82 活水女学院(長崎)講堂兼礼拝堂両面ステンドグラス制作 
      2006年6月13日〜25日 ギャラリー・マチス及び国際版画美術館の木口昭太郎展とレ.ポワン展同時開催。共に画廊企画展 
      「時のエピタフ(墓標)〜巡礼道のトルソと柱隠し〜」150P 2007作品 
      南フランスの巡礼道を旅すると修道院や古い聖堂に時を忘れて思いにふける。小礼拝堂のキリスト像やアーチを支える柱頭彫刻。今も生々しく私の創造力を刺激する。これ迄もイエスの受難と復活を、時の過ぎゆくままに私の中の時に置き換え表現してきたが、ついに「私のロマネスク」が胎動しはじめた。巡礼道のとある聖堂跡に取り残された手足のない磔刑のイエス像は、私のアトリエの横壁から終日、私の制作を見下ろし見守っている。
      |